Fair enough 意味/海外ドラマ・映画で覚える引用5選!

TOEIC公式問題集10のTEST1をやってたときのメモに

てつパパ

「Q47~Q49
映画・ドラマでよく聞く表現、
Fair enough だったんだ!
Very enough かなと思っていたけど」

と書いてました。

問題文は書店のレジでの会話で、
お客さんがシリーズ物のSF小説の第1巻を買おうとしたら

店員

その小説なら、
シリーズ全巻買うと
半額になりますよ!

すると、お客さんは・・・

SFには興味ないの。
友達のおススメだから
試しに1冊読むだけ。

それに対して店員さん

店員

Fair enough.
(そうかよ・・・)

そのままだと「十分フェアです」なので、
全面的に賛成っぽいニュアンスに思えますが、
実際には違うんですね。

どちらかと言うと、

わたしの考えは違うけれど、
あなたの意見にも一理ある。

みたいな譲歩あるいは、その場は相手の意見を尊重しておこう、というニュアンスになります。

なんか曖昧でわかりにくいわね!

てつパパ

スミマセン・・・

この記事では、海外ドラマや映画から

“Fair enough.” を含むセリフを

引用しました。

実際の会話の流れの中で、

どういう文脈で使われるのか

理解するのに役立ててください。

この記事を書いた人
てつパパ プロフィール画像

海外ドラマ・映画大好き&映画館もたまに。TOEICスコア845。英語学習のアイデア、教材を紹介しています。

“Very enough.” ではない!?

たまに耳にするフレーズだけど、コレ何?

てつパパ

ひょっとして “Very enough.”

そう思って検索したら、
知恵袋で同じ質問してる人がいたりして。

いま同じ検索をすると、“Fair enough.” がチラホラ出てくるので、聞き間違いに気付く人もいると思うんですが、

私が疑問に思っていた当時は出てこなくて
(気付かなかっただけかも…)

後にTOEIC公式問題集のリスニング・テストで

“Fair enough.” という慣用句を知るわけです。

“Fair” だけだと
最後の “r” に母音がないので
発音されませんが、

直後に “enough” のように
アタマが母音で始まる単語が続くと

「フェア(リ)ナフ」

“r” が聞き取れるわけです。

さらに早口で、
なおかつ、
“fair” のアタマの “f”
が濁って聞こえると、

「ベ(リ)ナフ」

みたいに聞こえるので、

てつパパ

“Very enough.” なのかな・・・?

と勘違いしてしまうんですね!

・・・と、言い訳が長くなりましたが、

ここからは
海外ドラマ・映画からの引用を
紹介していきます。

引用①映画『アウトブレイク』

アメリカ本土でエボラ出血熱のパンデミックが起きるメディカル・サスペンス。

ウィルス研究チームのリーダー、サム・ダニエルズを名優ダスティン・ホフマンが演じています。

ザイールの村で出血熱が発生し、チームに出動要請が。サムは2匹の愛犬を預かってくれるよう元妻のロビーに頼みに行きます。

“It’s just three or four days.”
“Okay, but I’m going to Atlanta on Friday.
If you’re late, the dogs go with me.”
Fair enough.

(日本語字幕)
サム「数日だ」
ロビー「わたしは金曜にアトランタへ発つのよ」
サム「知ってる」

映画『アウトブレイク』

日本語字幕では、“Fair enough” のニュアンスも、何に対して “Fair enough.” と言ったのかもまったくわかりません。

日本語字幕で訳された原文

“Okay, but I’m going to Atlanta on Friday.”

の後、訳されていない文

“If you’re late, the dogs go with me.”

ロビー

「もし(私が出発するまでに)間に合わなかったら、
犬たちはわたしと一緒に(アトランタへ)行くわよ」

と言ってるので、その言葉に対して

“Fair enough.”

と応じているわけです。
ここでは

サム

「 (そうなったら) 仕方ないな」

というニュアンス。

引用②ドラマ『ウォッチメン』

異世界アメリカでは、「11.2」と呼ばれる
30年前の巨大イカによるニューヨーク襲撃
(サイキック・ブラスト)で300万人が死に、
生き延びた人の多くがトラウマを抱えています。

傷ついた心を癒すために、胸の内を話し、
共有する集会が毎週火曜日に開催されています。

会の進行役ウェイドは表向きは企業の
CMコンサルタントを生業にしてますが、
じつは覆面刑事ルッキンググラスなんですね。

会に参加した女性が帰りがけ
ウェイドに声をかけます。

謎の女

あなた(ウェイド)もわたしも
暗いトンネルの中にいるのよ・・・

“Maybe you can share when you come back Tuesday.”
“I’m not coming back Tuesday.”
“Okay. Fair enough.

(日本語字幕)
ウェイド「今度の火曜日に話してくれ」
謎の女「火曜には来ないわ」
ウェイド「そうか じゃ仕方ない」

ドラマ『ウォッチメン』第5話

ここでは、誘いを断られた場合の対応として使われています。

この謎の女性、
ウェイドがじつはルッキンググラスだと
知っていて近づいたんですね。

そして、その正体は・・・?

引用③ドラマ『バンシー』

15年の刑務所暮らしを経てバンシーの町を訪れた男が、死んだ保安官ルーカス・フッドに成りすまし、町を牛耳る大物悪党カイ・プロクターと対峙するノワール・サスペンス。

町の伝統行事スピリット・フェスティバルがキンドレッド団の襲撃に遇います。

プロクターは金で前科者や悪党を雇ってキンドレッド団に対抗することを提案しますが、フッドは黙って聞いていません。

“Well, I’ll tell you what, Mr. Proctor.
I won’t tell you how to slit a cow’s throat,
you don’t tell me how to police this town.”
Fair enough.

(日本語字幕)
ルーカス「プロクターさん
 あなたは牛を切り裂くプロだ
 警察に口出しするな」
プロクター「いいだろう」

ドラマ『バンシー』第5話

日本語字幕を棒読みすると紳士的な切り出しに聞こえるかもですが、英語のセリフと言い方からすると、

「プロクターさん、言わせてもらうがな。おれはあんたに牛の喉どうやって切り裂くか教えたりしないんだから、あんたもおれに町の警察の仕事をどうやるか指図すんなよ」

みたいな感じ。

てつパパ

フッドも保安官じゃないんですが・・・

敵対する二人の険悪なムードはさておき、
こちらが紳士的に協力を申し出たのに対し

「それはこちらで対処する問題ですから」

とやんわり断られた場合でも

“Fair enough.”

は適当な返しでしょう。

引用④ドラマ『デビルズ・アワー~3時33分~』

正体不明の連続殺人犯を追う刑事が、
あるモーテルに部屋を借りてるらしいとの
情報を得て現地へ急行。

宿の女主人に聞き込みしたところ、

“He’s had the lodge about nine, ten years.”
“That doesn’t strike you as odd?”
“He pays cash. A year in advance. As far as I’m concerned, he can stay as long as he wants.”
Fair enough. And I assume you asked for his name?”

(日本語字幕)
女主人「10年ほど借りっぱなし」
ラヴィ「不審では?」
女主人「現金で1年分前払いしてくれる いくらでも泊めるわよ」
ラヴィ「なるほど 名前を聞きました?」

ドラマ『デビルズ・アワー~3時33分~』第1話

いくらなんでも怪しすぎるだろ!

と言いたいのをこらえて
質問を続けるために、

“Fair enough.”

を挟んだわけです。

話を先へ進めたいという理由で、
とりあえず相手の言い分に
(納得できなくても)同意しておく

場合のツナギ言葉ですね。

引用⑤ドラマ『アウトサイダー』

息子の死を乗り越えようとするも、
うまくいかない夫婦。

妻のジーニーが昼寝から目を覚ますと、

居間に謎の影が・・・

「旦那を止めろ 二人とも死ぬぞ」

と警告します。

てつパパ

夫のラルフは刑事で、
被害者家族の手で容疑者が殺された
児童殺害事件を捜査しています。

ジーニーから話を聞き、
白昼夢だと決めつけるラルフ。

ジーニーは息子デレクを亡くした当時、
複数の抗うつ剤を処方してもらっていました。
その頃から夢遊病の症状が出始めたんですね。

“It was a lot. You just… You don’t remember.”
“Well, I’m not on those meds now.”
Fair enough, but you still sleepwalk.”

(日本語字幕)
ラルフ「頻繁にだ 忘れてるだけで」
ジーニー「今 薬は飲んでない」
ラルフ「でも夢遊病は続いてる」

ドラマ『アウトサイダー』第5話

ここでは “Fair enough.”
反論へのツナギとして機能しています。

これまでの引用は

「自分の考えは違うんだけど、
 ここはあなたの言い分を良しとしましょう」

と、その場は妥協する意思表示の言葉でしたが、

ここでは

「あなたの言ってることもわかるけど、
 自分の考えは違う」

と、逆の使い方をしています。

相手の言葉そのものは受け入れつつ、
反論につなげるのに使われるわけです。

カジュアルに表現すると、

「それはそうなんだけど、
 →(反対意見)」

ですね。

その場合、

“Fair enough, but…”

と、“but” でつなぎます。

引用した映画・ドラマを視聴できるVODサービス

この記事で引用したドラマ・映画を視聴できるサービスは下記を参考にしてください。

引用したドラマ・映画を視聴できるサービス

『アウトブレイク』・・・U-NEXT
『ウォッチメン』・・・U-NEXT
『デビルズ・アワー』・・・Amazonプライム
『バンシー』・・・U-NEXT
『アウトサイダー』・・・U-NEXT